(スタッフブログ)マイオピン点眼について
2021年04月05日
こんにちは。城東区鴫野駅前やの眼科スタッフの増田です。
春の日差しが心地よい季節となりました。桜の開花が例年よりはやく、葉桜になりかかっていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
本日は、小児期の近視進行を軽減させる「マイオピン点眼」という治療をご紹介いたします。
日本人は近視の方がたくさんいらっしゃいます。その中でも、強度近視になると、将来的に網膜剥離や、近視性による網膜萎縮で、眼鏡での矯正視力がさがってしまう、病的近視になるリスクが高いと言われています。
子供の成長期に近視を進行させないことで、このようなリスクを下げることができます。
・「マイオピン点眼」の特徴
- 近視の進行を平均約60%軽減させると言われております。
- 日中の光のまぶしさに影響を及ぼさないため、サングラスも不要です。
- 点眼薬は両眼用に一か月間の使いきりです。
- 寝る前1回1滴の点眼となります。
- 治療は少なくとも2年間の使用を継続することをおすすめしております。
・治療の対象になる方
6歳~12歳までの近視の方
・治療費用
※保険適用外(自費診療)となります。健康保険や医療費助成金制度は適用されません。
薬剤のみのお受け取りはできません。必ず診察が必要です。
薬剤料 \2,500(1本)
診察・検査料 \2,000
・診察間隔
初回は1か月、それ以降、2カ月、3か月毎に検査となりす。
当院では「日帰り白内障手術や硝子体手術」「硝子体注射」、「緑内障治療」など専門的な治療をお受けいただけます。
患者様同士の不要な接触を避け安心して来院していただけるような予約
システムを導入しております。インターネット予約も可能ですし、お電話でも承ります。
また、ご来院時には、検温実施、院内に手指消毒液を設置しております。
お手数おかけいたしますが、ご来院の際には感染予防対策へのご理解とご協力をお願いいたします。