眼の病気

網膜静脈分枝閉塞症

もうまくじょうみゃくぶんしへいそくしょう

硝子体

どんな病気?

眼の中には、他の体の組織と同じく、動脈と静脈という2つの血管が走っています。
心臓から送り出す血液を運ぶのが動脈で、心臓に送り返すのが静脈です。

動脈は直接的に血圧の影響をうけるため、高血圧や生活習慣病、加齢によって硬く変化します(動脈硬化)。動脈硬化が起こると、近くの静脈が押しつぶされ、流れが悪くなり、詰まることがあります。これが、網膜静脈(分枝)閉塞症です。こうなると、行き場を失った血の成分が漏れ出したり(滲出)、出血が網膜の中に起こってしまいます。


検査について

網膜の状態を調べるために、定期的に眼底診察とOCT(網膜の断面図)検査を行い、異常があると、治療を行います。


治療について

  • 網膜血管の詰まりを直接的に治す方法は確立されていません。そのため、出血を起こした網膜部分が元に戻ることは困難で、視野欠損として残ります。
  • 漏れ出した血の成分を早く吸収させることで、黄斑近くの網膜のむくみをひかせ、見えやすく改善することが可能です。現在は抗VEGF抗体の硝子体注射(当院では予約制)をしたり、ステロイドの徐放薬を眼の奥に注射(予約不要)を行っています。
  • 並行して、むくみの再発を抑えるレーザー治療を傷んだ網膜部分に行う必要があることがあります。当院では外来でレーザー治療をお受けいただけます。